こんにちは!さいたま市大宮区にある大学受験の個別指導「武田塾大宮校」です。
大宮駅周辺には数多くの大学受験対策の塾・予備校があります。
その中でも「武田塾」は授業をしない塾としてちょっと変わったスタイルで大学受験合格を目指します。
武田塾に入塾したらどんな一日が・・・!?
①校舎に到着したら入室記録を記入します
②受講している指導日以外は出された課題を指示されたやり方でこなしていきます
③それぞれ出されている課題や科目が違うので個人個人で違うことを学習します
④指導日の生徒はまず確認テストを受けます
⑤丸付けまで終わったら個別指導です。ここでは、テストで間違えたところや宿題の中で分からなかったものを質問します。
また、講師により定着度の確認やできない理由の分析を行います。筆記の試験だけでは測りきれない理解度を口頭試験で確認します。ここで今週の課題決めも行います。
武田塾では授業をしない代わりに何をするのか!?
①年間カリキュラムを作成
武田塾には大学や学部毎に「何の参考書をどれくらいのペースで行うのか」を明らかにした参考書ルートというものがあります。
個人個人スタート時の偏差値や志望校が違います。
その子に合ったカリキュラムを作成し、志望校へ向かっていきます。
②確認テストや個別指導による進捗管理
ただ単にカリキュラムを進めるだけでは成績は上がりません。
本当に身についてるのか?間違った勉強方法を取っていないかなどを逐一確認し効率の悪いやり方を徹底的に改善していきます。
志望校までの参考書に対する確認テストが全て揃っているため、理解度を生徒自身も認識することができます。
個別指導では分からないことを質問できるというだけではなく、どうしたら理解できるようになるのか?どうしたら出来るようになるのかという部分にスポットを当てた指導を行っています。
分からないところ全て聞いて解決するのには限界があります。
自分自身で解決する能力を養っていくところに武田塾の特徴があります。
③徹底した自学自習
いつ・なにを・どのように取り組めばいいのか?何故その課題をやる必要があるのかを徹底的に伝えたうえで、徹底的に自習し身につくまでやり込みます。進め方が分からないところがあれば、まず自分で調べてみてそれでも分からなかったら教務や講師に質問します。
生徒自身がどれくらいの時間をかけ、どういうやり方で学習するとどれだけ身につくのかを実感していきます。
学習効率は一気に改善することは難しいですが、日々の学習の中で改善していき最終的には誰の指示がなくとも自己分析や課題設定が出来るレベルを目指していきます。
授業ベースで学習を進める受験生に進捗スピードや定着度で差をつけ、圧倒的な学力向上を実現します。
「周りに差を付けたい方、志望校合格を諦めかけている方」武田塾大宮校で夢を叶えませんか??